よにんぐらしの家

家族4人の家づくりの記録

オープンハウス1日目終了

本日無事オープンハウスが終わりました。

私は仕事だったのでどんな風だったのか、打ち合わせを兼ねて行ってきた夫から話を聞いただけですが。住宅敷地としての条件は悪いですが、商業地域で便利は良い場所なので沢山の方がいらしたようです。我が家を見てどんな風に思ったのやら、夫が聞いた意見としては「2Fの階段の手すりが怖い」というものでした(がっくり)。入居後にここはネットを張るつもりなのでまあ想定内の意見です。

 

仕事を終えて帰宅し、夫から話を聞いた後にどうしても見てみたくなり、夜10時に車を飛ばして見学してきました。前回は携帯のライトでナイトミュージアム状態でしたが、今回は受電しているのでブレーカーを探し出してスイッチオンしてきました。

 

bakingdiary.hatenadiary.com

 

照明が入るとこんな感じでした。

f:id:bakingdiary:20180324220302j:plain(Kさんの三脚が映りこんでます)

照明計画は手元にありますが、実際にどんな感じになるのかは素人には予想できませんでしたが、落ち着いてていい感じになったと思います。我が家はほぼダウンライトなので余計に天井の高さを感じます。

手持ちの照明を使うために引っ掛けシーリングをダイニングと子ども部屋に設置しています。引っ越し後はもう少し雰囲気が変わるでしょうか(でも2か所だけ)。

 

f:id:bakingdiary:20180324220327j:plain

キッチンも機器が納まっていました。

食洗機のパネルについては今日までゴタゴタしていたようですが、Kさんのおかげで何とか納まったようです。白い琺瑯とステンレスのそっけないキッチンですが、掃除も楽になりそうです。ちなみに受電しているのでオーブンや食洗機に電源を入れて確認もしてみました。しかし、オーブン上部から風を感じるんですよね・・・熱風ではないのでいいのですが、これが仕様なのかしら・・・?床は無垢材なのでこまめに水や油の拭き掃除しないとダメですね。

 

f:id:bakingdiary:20180324221625j:plain

主寝室。照明はつけていません。壁に三角の影がありますが、これは1Fの吹き抜けの明かり。ちなみにバルコニーにもスポットライトがあり、点ければタイマーで自動消灯になります。主寝室の照明のスイッチは入口のところにあるだけなので、寝ながら照明を消す事はできません。これに気付いた時は(失敗した~!Kさん照明計画が甘い!)と思いましたが、夜はベランダからの明かりで十分です。基本寝るだけの部屋なので天井照明はあまり出番がないかも知れません(Kさんは最初からそこまで想定済みだったんでしょうけど)。

 

駆け足でしたが、夜の我が家でした。

月曜日は引き渡し。入居前の写真撮れるかな?


にほんブログ村1

完了検査終了と植栽

3月22日に無事完了検査をパスし、土日はオープンハウスとなりました。

と言うか、22日は雨の降る中子どもたちを付き合わせて現場へ行ったのですが、どうやらKさん&検査員の方とはすれ違いだったようです。これで一応(建築基準法上)は完成となりましたので、26日に引き渡しです。

オープンハウスには否定的な意見もありますが、設計事務所のオープンハウスは大手HMのようにのぼりを立てるわけでもなく、全てKさんのお客様のみの予約制なのでOKしました。我が家も検討中の頃はKさんの手がけた色々な家を見せてもらい勉強になったのでその恩返し(?)です。

 

f:id:bakingdiary:20180313114757j:plain

我が家のレアな裏庭。

山採りのヤマボウシを植栽してもらいました。最初はこちらを東側の前庭にという計画でしたが、樹形が高く西日に弱いヒメシャラの方を建物の前に植栽しました。ちなみに裏庭はこの後雑草対策の砂利を敷いて外構工事終了となりました。既存の垣根もあり他人の目が殆ど気にならないバックヤードなので、子どもたちの夏場の水遊びやBBQ(夫が面倒臭がりのため実現するかは未知数)などに使える便利な場所です。

ちなみにネットで樹木を買うのは初めてでしたが、こんな状態で送られてきます。

f:id:bakingdiary:20180311110636j:plain(3.5mのヒメシャラ)

 

f:id:bakingdiary:20180311110448j:plain(3.2mのヤマボウシ

夏場ではないので受け取り後しばらくこの状態で放置されていました・・・。ちょうど植物の休眠状態の時期ですから植え付けもすぐにしてもらえました。季節や樹種によっては植え付けでダメージを与えてしまうため、すぐに植栽に入れない場合もあるんだそうです。生き物ですから仕方ないですね。

 

あ、バスルームも大量の段ボールがなくなってました。

我が家はタカラのマンション用ユニットバス。それを戸建てに流用しています。

f:id:bakingdiary:20180322105235j:plain

ユニットバスは工程の最初の方に設置されてしまうため、資材置き場になることが多いようです。我が家の場合はなーんにもないお風呂なので置き場所には困らなかったと思います。と言っても実は陰に洗面室に付ける大きなミラーが置いてありました。さすがに今日あたりは設置したと思われます。

 

しかし、注文住宅の場合は完了検査票がないと銀行に融資してもらえないわけですが、引き渡しの日によってはかなりタイトなスケジュールになると思います。一般的には完了検査→司法書士と面談→銀行融資→引き渡しのような流れでしょうか。これだけ考えても建売住宅の手続きの簡単さが分かります。

我が家もこれから司法書士と面談なわけですが、アポイントが引き渡しの日の後です。I工務店さんにしてみれば先に引き渡してしまうので危険な話だと思います。つなぎ融資も割愛してもらったし、金銭面では本当にIさんの善意に甘えてしまっている状態です。あとは銀行とのやり取りが滞りなく進みますように・・・。しかし、支払いがきっちり日程まで決まっているような場合、自力で登記をする人の熱意と能力に脱帽です(我が家はIさんの善意により日程的にはゆるい方だと思いますが、体験談ブログを読んだだけで諦めました)。

 


にほんブログ村1

養生が取れました

今日は3月とは思えない冷たい雨が降っています。

今週のお休みはこの日だけなので現場へ行けるのも今日だけ。昨日は夫が子どもたちを連れてお墓参りがてら見に行ってきましたが電気工事中だったとのこと。週末はオープンハウスなのでそろそろ仕上げ段階に突入しているはず。一人でじっくり見に行ければベストなのですが、そうも行かないのでバタバタの見学でした(邪魔ともいう)。

 

f:id:bakingdiary:20180322110502j:plain

で、フローリングの養生が取れていました!

事務所での打ち合わせのサンプル以来のご対面です。アカシアは結構色幅が大きかったり節もあるので好き嫌いのある床材だと思いますが、私たち夫婦は即決でした。無垢材なので現在の賃貸の合板フローリングとは違ったさらっとした手触りが気持ち良かったです。

今日はもうI工務店さんの大工さんをはじめとする従業員さんたちでお掃除の真っ最中でした。細々とした工事はまだ残っていて、トイレットペーパーホルダーやリモコンの設置位置などの最終確認をしてきました。

 

 

f:id:bakingdiary:20180322105137j:plain

洗面台も設置されてました(鏡はまだですが)。

4歳の次女でも水栓のコックに手が届きます(入居後に危険な匂いを感じます)。この写真ではよく分かりませんが、あれだけこだわった床材のボロンも貼られています。お風呂上りもベタベタしなさそうで期待大です。

ちなみに壁排水ですが、断熱材の問題で壁をふかしてあるので見た目は壁排水ですが内部は床排水となっております。見た目すっきりの壁排水ですが、壁の断熱欠損が生じてしまうので寒冷地では避けたいところです。そんなわけでKさんのビジュアル的な折衝案となりました。

 

f:id:bakingdiary:20180322105540j:plain

スイッチプレートはパナソニックのラフィーネア。ホワイトだとスクエアなのは枠の部分だけでスイッチ自体はコスモシリーズです。普段見えないユーティリティ以外はネームプレートは無しです。スイッチ決定の顛末はこちら。

bakingdiary.hatenadiary.com

JINBOなどに比べればある程度の存在感はありますが、仕方ないですね。ただ、子どもには押しやすく横縞のおかげで分かりやすいようです。予算的にも意匠的にもデザイン優先の家作りではないので。

 

f:id:bakingdiary:20180322110014j:plain

2Fからはこんな風。

床材も階段の踏み板も梁も全て違う樹種ですが、Kさんのおかげで自然にまとまってくれました。この階段にはネットを張った方が良いかちょっと考え中です。片持ち階段とかに比べれば全然安全ではありますが、どうなんでしょうね?

 

f:id:bakingdiary:20180322105618j:plain

子ども部屋を始めとした居室にもダウンライトや引っ掛けシーリングが設置されていました。ちょっと分かりにくいですが、ベッドのヘッドボードが来るであろうところにはスポットライトが設置されています。天井の低い場所は165cm程度なので屋根裏部屋のような雰囲気です。

 

f:id:bakingdiary:20180322105642j:plain

今まで紹介しなかった2Fのファミリークローゼット。

我が家には居室に収納を作らず、子ども部屋と主寝室の間に大きなクローゼットを作り集中管理する予定です。部屋着や制服、夫のスーツ、冬季のコートなどは2Fまで持ってくる事無く1Fのリビング収納へ行く予定。奥に見えるのは季節外の布団の収納スペースです。設計期間中にリクエストを出した部分ですが、ネットで調べていると和室のない家で布団の収納に困っている家が多かったのです。無塗装のすのこにしたので湿気も籠ることなく冬布団などが収納できる算段です。

 

何だか養生が取れると一気に家らしくなりました。

明日はKさんも交えてオープンハウスの準備でしょうか。食洗機のカバーパネルはまだ付いていない状態なんですけど・・・。仕事で無理ですが、本当はオープンハウスでお客さんの意見をこっそり聞いてみたいものです。

 


にほんブログ村

内装工事ほぼ終了

久々の更新となりました。

そして、現場にも久々に顔を出しました。前回からほぼ1週間ぶりだったので大分進んだかなと楽しみにして現場へ向かいました。日曜なので職人さんは誰もいないし、心置きなくあれこれ見て回りました。

実は今週末はリアルオープンハウスなのですが、内装と同時に外構も進めております(さすがに外構工事の方は入居前には終わらないのですが)。細かいところはまだ沢山残っていますが、壁紙やクッションフロアは貼り終わっていました。

f:id:bakingdiary:20180318091637j:plain

さんざん悩んだメインの白い壁紙も家全体が貼り終わっていました。リリカラの量産タイプのもので、特に指定がなければKさんはこちらの壁紙を使うそうです。吹き抜け部分のコボットも張られています。

 

f:id:bakingdiary:20180318091809j:plain

収納や納戸などはクッションフロアですが、思い切って(?)ヘリンボーン柄に。扉を閉めてしまえば見えないので、あえて主張の強いものを選びました。

f:id:bakingdiary:20180318091904j:plain

子ども部屋のアクセントクロス。

グレーのレトロな花柄です。花は子どもの顔くらいの大きさですが、貼る面が広いので思い切って大きめにして良かったです。アイニ・ヴァーリの1961年のデザイン、私たち夫婦も生まれていない時代のものですが、子どもたちも可愛いと気に入ってくれて一安心しました。

f:id:bakingdiary:20180318092103j:plain

2Fのトイレは家族だけしか使わないであろう場所なので、ここも思い切ってアイニ・ヴァーリのエレファント柄に。こちらもグレーに白の象さんなので思ったよりもおとなしい印象です。

f:id:bakingdiary:20180318092213j:plain

ちなみにクッションフロアはハニカムパターンのタイルっぽいやつです。オフィシャルな(?)1Fのトイレもこちらにしました。入口までのフローリングに合わせようかとも思いましたが、無垢材とはどうしても質感が違うのであえて別のものにしてみました。

 

f:id:bakingdiary:20180318094016j:plain

造作のキッチンカウンターもあるべき場所に納まっていました。

うーん、やっぱりグレーというよりも白っぽいですね。これでフローリングの養生が取れるとまた色味が変わるんだそうです。実際に体験してみるとインテリアのカラーシュミレーションは本当に難しいです。

我が家のインテリアカラーは自然に白+ブルーグレーみたいな感じに落ち着きました。

ぼんやりした色使いですが、ここに木とアイアンの黒が入るとフレームみたいな効果でびしっと締まるのかなとも思います。

 

昨日考えてみたら仕事もあるしで引っ越し準備を進められるのかなと不安になってきます。たぶん、人生最後の引っ越しになるので頑張りどころですね。コツコツ段ボールに書籍類などから詰めていこうと思っています。

灯油の業者、ネットの接続方法、などなど決めなきゃいけない事もまだ残ってるんですが・・・頑張ります!

 


にほんブログ村

塗装工事中

お久しぶりです。

この一週間というもの次女からもらったインフルBで瀕死の状態となっておりました。怪しさを感じてすぐに病院に行ったものの熱は下がらず、結局回復するまでに6日間もかかってしまいました。こんな時に夫は北海道出張からの天候不良で帰ってこられず~、という状態で、悪い事には悪いことが重なるものです・・・。仕事も休んで迷惑をかけてしまったし、来週からの繁忙期に頑張って働こうと思っています。

 

さて、家のことから遠ざかっていた1週間でしたが、昨日ようやく確認しに行くことができました。我が家は塗装の部分とクロスの部分があるので、まずは塗装工事が入ります。先日塗装屋さんとKさんとで打ち合わせをした色がどんな風になったのか、ちょっとドキドキしながらの確認です。写真多めです。

f:id:bakingdiary:20180311104653j:plain

我が家で唯一の色のついたドア。主寝室のドアです。

ブルーグレーなんですが、やっぱり比較の対象がないと白にしか見えないかもしれません。カラーチャートでは結構強い色味に見えても実際に建具に塗るとぼんやりとした印象になります。この色もサンプルだと結構強かったので心配だったのですが、Kさんのアドバイス通り実際に塗装すると大分違う印象になります。

f:id:bakingdiary:20180311105834j:plain

こちらは造作のキッチンカウンター。というか、食器収納兼作業台です。

キッチン設備というよりも家具の位置付けなので家具屋さんに作ってもらってます。上の写真のドアとはニュアンスの違うグレーで塗装しています。イエロー寄りの温かみのあるグレーなんですが、やっぱり写真だと白っぽいですね。Kさんによるとグレーは素敵なんですが、選択を誤ると薄ら汚れた白にしか見えなかったりと難易度高めの色なんだそうです。

f:id:bakingdiary:20180311104900j:plain

サニタリーの造作洗面台も塗装されておりました。水回りで下地の木を生かす部分はトイレを含めてこんな色で統一しています。

f:id:bakingdiary:20180311105712j:plain

それから、塗装といえば調理室。

ここはクロスではなく壁面が全て塗装なので何色にでも出来ると言われ大いに悩みました。悩んだ上でのたまご色です(学校色ともいう)。温かみがあって汚れが目立ちにくいという色気のない選択基準でした。ドアは塗装ではなく、木ドアなのでニスを塗るだけにとどめました。

f:id:bakingdiary:20180311105603j:plain

え~、あとはですね、IHとエレクトロラックスのビルトインオーブンが付いてました!オーブンは絵と数字だけのシンプルな表示でつまみが3つあるだけ(温度・加熱時間・加熱方法)。日本のメーカーもこのくらい丈夫でシンプルなのを作って欲しいんだけどな~。下部のかさ上げ仕様は大工さんの技術のたまものです(ありがたや~)。施主支給で一番わがままを言わせてもらった部分です。隣の空洞はこれから食洗機が入る部分。まだ梱包のまま納戸で眠っているので、早く姿を拝見したいものです。

f:id:bakingdiary:20180311105541j:plain

最後は階段。手すりと踏み板が入り最終形態になりました。

Kさん物件は毎回この階段ですが、2Fの手すり部分を夫が危ぶんでいます。入居したらネットを張られそうです(子どもがいるし仕方ないですね)。

 

引き渡しの日が3/26に決定となり、Iさんから諸連絡が来ています。

素人の私にはそんな短期間で仕上げられるの!?と思ってしまいますが、家作りももうラストスパートです。Web内覧会できればいいのですが、どうでしょうか・・・?引き渡しの後にもエアコン工事とかまだあるんですけどね。木曜からは仕事に復帰するので、頑張ってきます!

 


にほんブログ村