よにんぐらしの家

家族4人の家づくりの記録

基本設計④ 2F続き

昨日に引き続き今日も2Fです。

2階リビングでもない限り、2Fというのはそこまで思い入れと予算をつぎ込まれない場所だと思います。我が家もシンプルであればそれで良しという場所ではありますが、雰囲気という意味では1Fよりも独特な場所かもしれません。

 

まず、我が家の屋根はシンプルな切妻屋根です。そしてそのまま2Fは勾配天井となります。子ども部屋は将来仕切った時の事を考えて一番高いところは2.9m弱、主寝室は落ち着くよう天井を入れて2.4mの天井高としました。

f:id:bakingdiary:20171026202920j:plain

主寝室・子ども部屋それぞれ北側にバルコニーがありますが、これは完全に採光と採風のためのものです。バルコニーと吹き抜けが接する壁面は台形のFIXガラスを入れるので、トップライトと共に1Fに光を導いてくれる役目をします。建築士さん的にはここにグリーンを置いて1Fの開放感をUPさせる目論見もあるそうです。バルコニーへはテラスドアで出られるのでFIX窓の掃除も簡単です。

で、この北側の壁なんですけど高さが1600ほど。つまり女性がバルコニー側に立つと頭部ギリギリくらいの高さです。夫は頭をぶつけるでしょう。普通天井をこんな高さに設定することはないので、籠り感を狙ったとのこと。大部分が2400の天井高の主寝室はともかく、子ども部屋はかなりの高低差があるので面白い空間になりそうです。

北側2Fの壁面の低さは吹き抜けとの関係もあります。1F北側の天井からそのまま勾配が続くので、2Fも自動的にこのような高さになるのです。説明するのが難しいですが、ちょうどこちらのブログのnine furnitureさんの店内のイメージが我が家に似ています。吹き抜けといってもそれほど高さはないんです。

house.kamakura.jp.ne

 

それから、WICの中の謎の四角。これは布団の収納。

常々思っていたのですが、和室のない家の人はどこに布団をしまっているのか?クローゼットにしまうためのグッズなどもありますが、やっぱり無理が感じられます。我が家も和室がないので、設計段階から季節外の布団をしまうための場所は必須でした。建築士さんはその辺全く考えていないようでしたが、クローゼットの中にすのこで布団収納コーナーを作ってもらったのでした。

 

素人の貧弱な想像力をフル稼働してのシュミレーションですが、2Fはこんな感じです。


にほんブログ村